fc2ブログ

マカオ 風情

改めて 色使い多様の 漢字の海で 眩暈がし手振れ 風に当たりたい 
hmaka.jpg
両替商と質屋の 文字が目立っています。


「聖ポール天主堂跡」近く 屋台で朝飯を取って生徒は登校しています
hmaka1.jpg
旅先の屋台は 地元民専用と思い 体調も考え自粛しました。

スポンサーサイト



テーマ : つぶやき
ジャンル : ブログ

コメントの投稿

非公開コメント

No title

屋台で食べるのって勇気が必要ですよね
紅子は身体が弱いので..特に心配です
 
まあ..賞味期限とかは全然気にしないんですけどね!
 

Re: No title

こんにちは♪

> 屋台で食べるのって勇気が必要ですよね
> 紅子は身体が弱いので..特に心配です
>  
> まあ..賞味期限とかは全然気にしないんですけどね!
やっぱり 観光客向けの屋台でないと思い 試食を断念しました。

当方も お腹の調子が弱いので 尚更かと思いました。 

No title

屋台は、お腹壊しちゃいそうですよね;;
息子がタイに行った時は、フードコートがやっとって言ってました~。
タイの人は手を洗わない?!とか言ってました(汗)

Re: No title

こんにちは♪

> 屋台は、お腹壊しちゃいそうですよね;;
> 息子がタイに行った時は、フードコートがやっとって言ってました~。
> タイの人は手を洗わない?!とか言ってました(汗)
東南アジアでは家で調理をせず 夜食は屋台から買って来る場合が多々有るとか
タイも屋台が多く出店しているようです。観光客は施設内のフードコートを

利用したほうが無難のようですね。
プロフィール

KIYO♂

Author:KIYO♂
旅 乗り物 株主優待 創作小説  愛犬 ポメ吉 20210714 14歳の誕生日を迎えることなく旅立ってしまう◆20160607未だに冬眠のため不定期活動。

最新記事
カテゴリ
検索フォーム
リンク