サッカー W杯 +3 シャンシャン
総会とは 会社側の提案議題に対し株主から異議も出ずスンナリ承認される株主総会で短時間で終了。
そんなこんなで 敢えて 天邪鬼的に シャンシャン=スンナリ と直接12/19出来事に触れず(苦笑)
和歌山パンダ 加油 !!
■サッカー W杯 +2 白い悪魔が やって来た
12/17NHKで適時な報道番組が放映された "脱炭素ビジネス"
地球温暖化対策としてCO2削減による搬出量ゼロを決める国際大会の裏で暗躍する企業の思惑が。
地球の平均気温を二℃下げる為にCO2削減は緊急課題だそうだが本当か 仮に施策効果が発揮された
としても異常気象(風雨)による天災被害は避けられないし冬季も確実に襲来し人財に多大な被害も。
今 地球温暖化対策国際会議を当地で開催すれば交通等の支障から出席者は参集できず流会かも。

■サッカー W杯 +1 浄化槽ポンプ故障
わぁぁ~ あわアワ泡 当方も? ブロワー経年劣化で稼働していないと保守管理者から指摘が有り現行品
販売されていなく新型を約四万円で交換取り付けして貰いました(株取引売却益で捻出補填する気構えで)
■サッカー W杯
12/13 日本では早朝 テレビ放映されたクラブ杯準決勝 本田メキシコ対南米王者戦
当方も? 本田選手ファンなのでテレビ観戦しようと目覚めたのが前半戦終了近く
でも先に番組録画していたので少し安心? 本田メキシコ勝利すれば後から余裕心で鑑賞
負ければ観なくて速攻消去 要するに サッカー競技好きではなく 個人ファン+日本代表チーム
を愛国心で応援する 永遠のニワカ 日本代表ファンなのです。
そんなこんなで 過去の思い出記事ですが・・・。
2006 サッカー W杯 ドイツ開催だったので 日本戦全試合チケット ネット申し込みし
唯一 再抽選で当選した 対ブラジル戦を観戦できました。
なんと試合開始は午後九時(日本人の感覚では遅い開始時刻) 帰路は深夜で治安懸念
で フランクフルト近郊の宿泊先から敵地状況視察もあって太陽が出ている中
対ブラジル戦ドルトムント会場(後年 香川選手所属のホーム)前へ乗り継いで午後3時頃到着

会場周辺等を散策して時間を過ごすがサンバのリズムで前哨戦かと思うブラジル応援者も

試合終了すると各国から集った応援者観戦者含めて民族大移動感で行列の地下鉄乗車して
ドルトムント中央駅から午前0時過ぎのフランクフルト方面への電車待ちで日本人が集まって居る所を
見付け待機し試合観戦等を各々述べて一期一会(隣の彼はベルリン空港から帰国すると)を味わう。
今 日本では東アジアサッカー男女試合開催ですが当方の関心度が低くいのは国内勢若手メンバー
なので二軍かと思いますが世代間で特に男子チーム(本田 岡崎 香川)への思いは違って来るでしょう。
来年2018年 サッカー W杯ロシア開催 ブラジル 南アフリカ 大会に続いて行きたい気持ちが沸かない
2022年 カタール大会なら行けそうな気も 直行便就航で途中降機(苦笑)
そんなこんなで 敢えて 天邪鬼的に シャンシャン=スンナリ と直接12/19出来事に触れず(苦笑)
和歌山パンダ 加油 !!
■サッカー W杯 +2 白い悪魔が やって来た
12/17NHKで適時な報道番組が放映された "脱炭素ビジネス"
地球温暖化対策としてCO2削減による搬出量ゼロを決める国際大会の裏で暗躍する企業の思惑が。
地球の平均気温を二℃下げる為にCO2削減は緊急課題だそうだが本当か 仮に施策効果が発揮された
としても異常気象(風雨)による天災被害は避けられないし冬季も確実に襲来し人財に多大な被害も。
今 地球温暖化対策国際会議を当地で開催すれば交通等の支障から出席者は参集できず流会かも。

■サッカー W杯 +1 浄化槽ポンプ故障
わぁぁ~ あわアワ泡 当方も? ブロワー経年劣化で稼働していないと保守管理者から指摘が有り現行品
販売されていなく新型を約四万円で交換取り付けして貰いました(株取引売却益で捻出補填する気構えで)
■サッカー W杯
12/13 日本では早朝 テレビ放映されたクラブ杯準決勝 本田メキシコ対南米王者戦
当方も? 本田選手ファンなのでテレビ観戦しようと目覚めたのが前半戦終了近く
でも先に番組録画していたので少し安心? 本田メキシコ勝利すれば後から余裕心で鑑賞
負ければ観なくて速攻消去 要するに サッカー競技好きではなく 個人ファン+日本代表チーム
を愛国心で応援する 永遠のニワカ 日本代表ファンなのです。
そんなこんなで 過去の思い出記事ですが・・・。
2006 サッカー W杯 ドイツ開催だったので 日本戦全試合チケット ネット申し込みし
唯一 再抽選で当選した 対ブラジル戦を観戦できました。
なんと試合開始は午後九時(日本人の感覚では遅い開始時刻) 帰路は深夜で治安懸念
で フランクフルト近郊の宿泊先から敵地状況視察もあって太陽が出ている中
対ブラジル戦ドルトムント会場(後年 香川選手所属のホーム)前へ乗り継いで午後3時頃到着

会場周辺等を散策して時間を過ごすがサンバのリズムで前哨戦かと思うブラジル応援者も

試合終了すると各国から集った応援者観戦者含めて民族大移動感で行列の地下鉄乗車して
ドルトムント中央駅から午前0時過ぎのフランクフルト方面への電車待ちで日本人が集まって居る所を
見付け待機し試合観戦等を各々述べて一期一会(隣の彼はベルリン空港から帰国すると)を味わう。
今 日本では東アジアサッカー男女試合開催ですが当方の関心度が低くいのは国内勢若手メンバー
なので二軍かと思いますが世代間で特に男子チーム(本田 岡崎 香川)への思いは違って来るでしょう。
来年2018年 サッカー W杯ロシア開催 ブラジル 南アフリカ 大会に続いて行きたい気持ちが沸かない
2022年 カタール大会なら行けそうな気も 直行便就航で途中降機(苦笑)

スポンサーサイト